ブッシュネル レッドドットサイト First Strikeとドクターサイトを比較
Bushnell(ブッシュネル)のダットサイト、レッドドットサイト First Strikeのご紹介です。オープンスタイルでこの手のダットサイトは他のメーカーからもたくさんでています。ドクターサイトと性能を比較します。
1.TROPHY RED DOTとドクターサイトを比較
![]() |
![]() |
|
ドクターサイト | ブッシュネル | |
倍率 | 0倍 | 0倍 |
レティクル | 3.5MOA / 7.0MOA 選択可能 | 5MOA |
明るさ | 3段階で調節可能 + 自動調節機能 | |
レンズ | マルチコーティング | マルチコーティング |
サイズ | 46mmx25.4×24.3mm | 61.8mm |
重さ | 25g | 61g |
生産国 | ドイツ | 中国 |
価格 | ¥57,712 | ¥31,387 |
性能をどう比較してもドクターサイトの方が買っています。
がしかしながら、価格もドクターサイトも圧倒的に買ってますWW
ちなみにドクターサイトには、ダットの光度の自動調節機能を省いた安価モデルがあります。
価格は、53,503円です、、、、あんまり変わらないか。。。。
後は、ブッシュネルのFirst Strikeにはマウントがセットになっています。ドクターサイトは別売です。
2.ドクターサイトのいいところオススメポイント
・防水性能◎
・海兵隊が正式採用してる。
・ドットが小さいくて鮮明、ターゲットの邪魔をしない。
・専門マウントが充実している。散弾銃のリブの上にも装着可能。
ちなみに、リブのマウントはこちらです。6mmと10mm幅の2種類があるのでほとんどの散弾銃に対応しています。もちろん通常のAR用のマウントやグロック用のマウントもあります。
3.TROPHY RED DOT First Strikeのいいところオススメポイント
安い!あとユーザー数が多い。
なのでコメント数もレビューも多いですが、評価は低いです。