おすすめダットサイト(Dotsight)TOP5!
おすすめダットサイト(Dotsight)TOP5!
山ほどあるダットサイトの中でチューブタイプでおすすめのダットサイトをご紹介。
- Sightron(サイトロン) MD-33 / イラク戦争で米軍で使用されたダットサイト
- Aimpoint エイムポイント PRO(Patrol Rifle Optic)
- Bushnell(ブッシュネル) Trophy TRS-25 ダットサイト
Ⅰ.イラク戦争で米軍で使用されたダットサイトのご紹介です。
日本製のダットサイトでサイトロンジャパン製です。かつて自衛隊の89式に採用されるなど実績(現在は東芝製)は申し分ないです。
1.MD-33/米軍が使用した日本製ダットサイトの画像
百聞は一見にしかずという事で画像はこちらです。購入時の説明書に載っています。いかんせん画質がわるいです。
サイトロンジャパンのMD-33を米軍がイラク戦争で使用しているときの様子です。
2.SD・MDシリーズダットサイトの付属品
これだけセットで入っています。マウントリングをセットなのがいいですね。
・マウントリング
・バトラーキャップ
・延長チューブ
・ハニカムフィルター
・ポリカの保護レンズ
もちろんダットサイトもライフルスコープ同様にウインテージとエレベーションの調節可能です。あくまでも微調節用です。回し過ぎると壊れます。
SD.MDシリーズにはハニカムフィルターとポリカのクリアレンズが同封されているのでBB弾が直撃しても大丈夫です。
ハニカム付けるとこんな感じに見えます。ハニカミを使用したことがない方はこんなあみあみのカバーをつけると視界が悪くなってしまう!!と思うかもしれませんが実際はほとんど視界に影響はありません。うまく言えないですけど構造的に視界の邪魔にはなりません。
これ考えた人天才です。
3.SD・MDシリーズダットサイトの比較
大きく分けると4種類あります。
ナイトビジョンモードあり光量:自動調節機能+8段階の切り換え | ナイトビジョンモードなし光量:11段階の切り換え機能 | |
リングサイズ 33mm | MD-33 | SD-33 |
リングサイズ 30mm | MD-30 | SD-30 |
実際にイラク戦争で米軍が使用したモデルのダットサイトがMD-33です。このハイスペックダットサイトの機能を削ぎ落してナイトビジョンモードをなくしたエントリーモデルがSD-30,SD-33です。もちろん実銃対応。
なかでもこのSD-30が¥15000という価格もあって人気が高いです。
こちらがアマゾンの評価です。
やたらと☆5個が多いと思います。特に見てほしいのは低い星がない事です。これは日本製に秘密がありまして、
こちらがAIMPOINTとレプリカのダットサイトの評価ですが。。。。。レプリカなんで格安で見た目もかっこいいんですが
たまに低い評価があると思います。やはり中国製のレプリカなのでまれに悪品が混じっています。はずれが混じってます。
ネットで並行輸入業者からレプリカ買って訴えたところで無視されて泣き寝入りパターンが多いです。
そんなときの安心の日本製!!SD-30
エントリーモデルといえど日本製で実銃対応、やはりレプリカモデルと比べると圧倒的な質が高いです。それもアマゾンだと15000円で購入可能です。そのほかの付属品はすべて同じです。
米軍で使用されていたものとの違いはナイトビジョンモードがない事とチューブ系が30mmと33mmの違いです。米軍で使用されていたモデルはMD-33なのでチューブ系は33mmになります。
Ⅱ.Aimpoint エイムポイント PRO(Patrol Rifle Optic)
Aimpointは言わずと知れた有名ダットサイトですがアメリカでの評価を比較します。
1.Aimpoint エイムポイント PRO ダットサイトのアマゾンUSAの評価
アマゾンUSAでの一番参考になった評価されているコメントがこちらです。
Aimpoint(エイムポイント)はあたなが支払った金額以上の価値があります。
私はEotech(イオテック)512から変更しました。
Eotech(イオテック)512の65MOAのリングが好きじゃないし、両目を開いて射撃するスタイルに多少問題がありました。また、トップレールにマウントした時に少しポジションが低いです。
ポジションを上げるためにライザーマウントが必要ですが、このレティクルの高さの調整にこのライザーマウントは対して役に立たなかったです。
外箱は無地の段ボールのパッケージでとてもシンプルです。タッパーもなければペリカンケースもないです。
ステッカーが貼ってあるだけのシンプルな無地の箱です。
というのもAimpoint[エイムポイント]は初めは法執行機関だけに限定されて導入販売されました。警察署は基本的に外箱とか気にしないので動けばオッケーって感じです。無地の箱はコストダウンにもなりますし。
箱の中身は、1/3Nボタン電池・六角レンチ・短いスクリューです。
第一印象はノブでかっっっ!!!!! 写真で見るより巨大なイメージです。
確かにでかい!!
ライザーはよさそうな感じです。トルク制限はいい感じです。今まで何度かアタッチメントの締めすぎでトップレールをキズ付けてきました。
ノブはやたらにでかいですが、ノブのポジションが充分低いので射撃する際に視界の邪魔にはなりません。
Aimpoint(エイムポイント)のマウントはほんとによくできていて、革新的なデザインだと思います。
(中略)
何度かダットサイトを取り外してゼロイン調整が必要かテストしました、再びマウントした時にずれはなく、再度調整する必要はありませんでした。
レールの同じスロットにセットし直す時にはゼロインは維持されます。
Ⅲ.Bushnell(ブッシュネル) Trophy TRS-25 ダットサイト
Bushnell(ブッシュネル)はもともとアウトドアメーカーなので、ミリタリーというよりハンティング色が強いって言うのが個人的に感想です。アウトドアの本場でのアメリカでダットサイトの評価を比較します。
1.Bushnell(ブッシュネル) Trophy TRS-25 ダットサイトのアマゾンUSAの評価
優れた小型レッドダットサイトです。 他のダットサイトを比較してもとてもコンパクトで、軽いです。
より早くターゲットを射撃できます。
でも、ラバービキニレンズはよくないね。嫌いです。使用して3日で壊れました。きっとブシュネル(Bushnell)が交換してくれと信じているが。。。。
高くないので、フリップアップのレンズキャップに変えることにしました。直径に合うようにカットする必要があります。それで、アイピースは1/16インチなので接着剤で調整する必要があります。
もし詳細が必要な場合は手順の写真にして公開します。
あんまり本体の性能に触れてないね。。。。ということでもうひとつ。
ブッシュネルのダットサイトはAimpointに匹敵するものではありません。
2.Bushnell(ブッシュネル) Trophy TRS-25 ダットサイトの詳細
ウインテージとエベレーションの調整はキャップを開けるとこんな感じです。
これはほかのダットサイトと同じですね。