Sightron(サイトロン)ライフルスコープ TR-X 比較
Sightron(サイトロン)ライフルスコープ TR-X 比較
サイトロンから販売されているライフルスコープの紹介です。新しいTR-Xです。
ライフルスコープの性能を比較します。
1.TR-X スペック比較
サイトロンから販売されているライフルスコープの紹介です。2種類販売されました。昔のTR-Xとはずいぶん形が変わりましたが、一様後継機という扱いです。メーカーは同じです。
≪主な仕様≫
・倍率:3-9倍・対物レンズ径:40mm・アイレリーフ:100mm/78mm・チューブ径:1in・レティクル:MIL-DOT・防水:窒素封入完全防水・全長:305mm・質量:440g
≪主な仕様≫
・倍率:1.75-4倍・対物レンズ径:32mm・アイレリーフ:83mm/78mm・チューブ径:1in・レティクル:MIL-DOT・防水:窒素封入完全防水・全長:265mm・質量:410g
2.レンズのクリアさを比較・ハニカムフィルター
そのまま何もつけずにスコープを見た状態です。
ハニカムフィルターを付けて見た画像です。
少し反射してるのが映りこんでいますが、肉眼で見た感じは全く気にならないです。
ちなみにハニカムサイトは付けるとこんな感じです。
スコープをのぞいた時の明るさが半端ないです。光集率が半端ないです。流石光学メーカーSIGHTRON JAPANという感じです。1.75倍でも肉眼で見るよりはるかに明るいです。
ちなみにこのライフルスコープですが、同SIGHTRON JAPANが販売してるハンティング用のライフルスコープSIHと同じ品質で実銃対応の品質です。
3.SHIハンティング実銃用ライフルスコープと比較
実重対応のライフルコープです。ちょっとTR-Xと比較してみます。
これですね。ライフルスコープ SIH 3-9X40 MD SIR31-0033
見た目はほとんど同じですが、一番の違いが、ウィンテージとエベレーションの部分です。
TR-Xはミルスペック仕様になっています。クリック感はカチカチしてて好きです。
こっちがSIHのクリック部分です。普段はキャップがついてます。
それ以外はほとんど同じです。価格はサイトロンのSIHの方が5000円ぐらい安いですね。
実銃対応のサイトロンのSIHのライフスコープの方が、
トイガンスペック仕様のサイトロンのTR-Xのライフスコープの方が高いですWW
余談ですがTR-Xは中国製で
SIHはフィリピン製です。