トリジコン(TRIJICON) ACOG ダットサイトの説明
トリジコン(TRIJICON) ACOG ダットサイトの説明
トリジコン(Trijicon)のダットサイトと言えばなんといってもACOGが有名だと思います。他のトリジコンのサイトと同様に電源を使用せずにドットを点灯させる仕様になっています。日中ではダットサイト上部のライトチューブから光を集めてドットを点灯させて、暗闇では内蔵しているトリチウムでドットを発光させます。他のダットサイトとは一線を画しているサイトです。
1.バッテリー不要のイルミネーション
ACOGはファイバーオプティクスとトリチウムを採用しレティクルを発光させ、自動的に明るさを調節します。
2.ボディー/アルミニウム合金
7075-T6のアルミニウム合金を採用し、壊れる事のない照準システムを完成させました。
3.両目オープンの為のデザイン
ACOGはCQB(近接格闘)用として設計されています。両目をあけて使用する事を想定してます。
このように両目を開けて観測する事で、より早くターゲットを発見、捕捉できます。
4.超良質なガラスレンズ
マルチコーティングレンズは優れた透明性で、レンズによる画像のゆがみをゼロにしました。
5.固定倍率の理由
レンズなどのパーツを稼動させない事で、より強い耐久性を実現しました。
倍率は7倍率のモデルを用意しています。
1.5x, 2x, 3x, 3.5x, 4x, 5.5x, 6x
6.SHOCK-RESISTANT
22LRから50BMGの銃弾に対応してます。アメリカでのU.S.Militaryテストの基準に合格しています。
7.防水性能
100m / 328フィートまで使用可能です。
曇り止めの為に、ドライ窒素を憤入しています。
軍用規格の5倍の防水性能を誇ります。
8.光学部品の保証
トリチウム/ファイバーオプティクのサイトの保証期間は15年、非ファイバー系のサイトの保証期間は10年です。
ちなみにこんなに高性能なダットサイトですが、アマゾンでは本物は販売していません。がレプリカは山のように販売しています。もちろんレプリカなので、トリチウムは含まれていません。
でも、ファイバーチューブを利用してドットを発光するシステムは同じです。厳密には同じようなシステムとう感じでしょうか。