Venom Red Dot ボルテックス(VORTEX)のダットサイト
Venom Red Dot ボルテックス(VORTEX)のダットサイト
VORTEX(ボルテックス)のコンパクトダットサイトの紹介です。個人的にすごくボルテックスのデザインが大好きなんですが、あんまりデータがないです。いちよう正規代理店はあるみたいですが、一般市場への販売には力を入れてないのかな?
1.VORTEX(ボルテックス)ダットサイト・Venomのスペックと性能を紹介
まずは、データの少ないVENOMの詳細スペックです。
![]() Venom Red Dot |
|
倍率 | 1 x |
アイレリーフ | なし |
ドットサイズ |
3MOA |
光度調節 | 10段階に調節可能です。 |
調整単位 | 1MOA |
上下最大調節幅 | 130MOA |
左右最大調節幅 | 100MOA |
視差 | なし |
長さ | 4.8cm |
重さ | 31g |
フルマルチコーティング | 反射防止のコーティングをレンズの外側の面に施しています。 |
マウントベースへのセット方法
初期セットにローアタッチ面が付属しています。購入後すぐにマウントベースにセットできます。
マウントした様子はこんな感じです。
オプションのアタッチメントも2種類ボルテックスから正規品が出ています。
でも、アタッチメントが16000円から25000円ぐらいと少し高めですね。
電池(バッテリー)
電池はボタン電池のCR1632をしようします。この手のダットサイトはボディーの裏面に電池ボックスがある場合が多いですが、Venomは表面?上にあるので、いちいち銃から取り外さないでも、電池の交換が可能です。
こちらはドクターサイトの電池ボックです。背面から電池を出し入れします。ちょっと面倒ですね。
ドットの調節方法
エレベーションとウインテージの調節はメモリがボディーにプリントされているので非常に分かりやすいです。
その他
キャップも付属しています。