VORTEX(ボルテックス) SF-RG-501 STRIKEFIRE Ⅱ ダットサイト
おすすめダットサイト・VORTEX(ボルテックス)STRIKEFIRE Ⅱ
山ほどあるダットサイトの中でチューブタイプでおすすめのダットサイトをご紹介です。比較的歴史が浅いアメリカブランドのボルテック(VORTEX)ですが、デザインと有名シューターが愛用していることで人気をはくしています。STRIKEFIRE Ⅱの圧倒的見た目の格好良さです。
- VORTEX(ヴォルテックス) SF-RG-501 STRIKEFIRE Ⅱ ダットサイトの性能と使い方
- VORTEX(ヴォルテックス) SF-RG-501 STRIKEFIRE Ⅱ のアメリカの評価
- VORTEX(ヴォルテックス) SF-RG-501 STRIKEFIRE Ⅱ の質問と回答
1.VORTEX(ヴォルテックス) SF-RG-501 STRIKEFIRE Ⅱ ダットサイトの性能と使い方
基本的なスペックは倍率のなし(1倍)の基本的なダットサイトと変わりませんが、やはりデザインは圧倒的にかっこいいですね。レティクルは赤と緑の切り替えができます。
倍率 | 1 x |
レンズ径 | 30 mm |
アイレリーフ | なし(倍率がないので関係ないです) |
ダットの調整幅 | 1/2 MOA |
Travel per Rotation | 25 MOA |
上下の調整幅 | 100 MOA |
左右の調整幅 | 100 MOA |
パラレックスの調節 | 倍率がないので関係ないです。 |
長さ | 5.6 inches |
重さ | 7.2 ounces |
レティクルの色の変更方法は下側のボタンで行います。レティクルの色はこんな感じです。
ちなみに上のボタンはレティクルのオンオフのボタンです。
電池(バッテリー)
VORTEX(ヴォルテックス) SF-RG-501 STRIKEFIRE ⅡはCR2を一つしようします。
レティクルの環境に合わせて調整可能です。
最大出力 | 最小出力 | |
赤(強) | 400時間 | 7000時間 |
赤/緑 | 300時間 | 6000時間 |
ダットの調節
ダット(DOT)のウインテージとエレベーションの調節はこんな感じです。キャップが付いているので調節の際は外してください。
キャップを外すとこんな感じですね。10円玉必須ですね。ウインテージとエレベーションでのダットの上下左右の調節はあくまでも微調節なので、大きく照準がずれている場合はマウントリングを再調節する方がいいかなと思います。
圧倒的な見た目の格好良さ♡
2.VORTEX(ヴォルテックス) SF-RG-501 STRIKEFIRE Ⅱ のアメリカの評価
(意訳)
価格面以外でも、ほんとによい商品だと言えます。
ARにマウントして200ラウンドの弾をしようすると、ゼロインの調節は必要ありません。
焼き付けに問題はありませんし、ダットはほんのり暗いですが、命中精度の事を考えるのその方がいいです。
200メートル先のターゲットを難なく狙撃できます。
ヴォルテックスの生涯保証も気に入っています。
商品の品質にこだわっている会社なので、このダットサイトを購入してまちがないと思います。
3.VORTEX(ヴォルテックス) SF-RG-501 STRIKEFIRE Ⅱ の質問と回答

質問:AR用のトールマウントかライフル用のショートマウントはありますか?
答え:
Lower 1/3 cowitnessのカンチレバーが付いてきます。
私もARを持っていますが、1/3よりしたに見えます。
こんな感じです。サイトの上に赤色のドットが見えるようになります。
※Co-Witness?
M4標準のキャリングハンドルのアイアンサイトのピープと同じ高さに光学機器のセンターが来るのがCo-Witnessで、アイアンサイトが上1/3の部分に来るのがHigh1/3Co-Witness、下に来るのがLower1/3Co-Witnessです。